こんにちは。
札幌市西区八軒の歯科医院『八軒みらい歯科』の院長 直江です。
皆様は、歯周病についてどれくらい知っていますか?今回は、よく聞く歯周病とは一体どういうものなのかを詳しくお話ししていきます。
▍歯周病とは
歯周病は、30代以上の方の約3人に2人が罹患していると言われる、非常に一般的な口腔疾患です。
歯周組織(歯と歯ぐきを含む周囲の組織)に影響を及ぼし、その蔓延の広さから、
「世界で最も一般にまん延している感染症」としてギネス世界記録にも認定されています。
この炎症性疾患は、細菌感染によって引き起こされ、初期段階では歯茎の炎症として現れますが、進行すると歯を支える骨組織にも損傷を与える可能性があります。
歯周病の主要な原因は、歯垢と歯石の蓄積、喫煙、不規則な食生活、ストレスなどです。
これらの因子が重なることで、歯周病の進行が加速されます。
したがって、適切な口腔ケアと生活習慣の改善が、歯周病の予防と管理において非常に重要となります。
▍歯を失う原因で最も多いのが歯周病
歯周病は、成人の歯の喪失の主要因です。歯垢や歯石の蓄積により歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けてしまうので、歯の動揺や喪失につながります。
歯の喪失は咀嚼機能の低下や栄養バランスの悪化を招き、さらに全身疾患とも関連があるとされています。
歯周病による歯の喪失を防ぐためには、日々の口腔ケアと定期的な歯科検診が重要です。
早期発見と適切な治療により、歯の喪失のリスクを大幅に減らすことができます
▍歯周病は全身疾患にも関連
歯周病は、口腔内の慢性炎症性疾患(体の一部に長期間にわたって炎症が続く病気のこと)であるだけでなく、全身の健康状態にも影響を及ぼす可能性があります。
歯周病は、糖尿病の合併症の一つとされ、血糖コントロールを悪化させる可能性があります。
また、歯周病は動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの心血管疾患のリスク因子であり、
歯周病原菌が血流に入り込み、血管の炎症を引き起こすことが一因と考えられています。
さらに、歯周病は認知症、関節リウマチ、呼吸器疾患などとも関連があるとされています。
これらの関連性は、歯周病が全身の慢性炎症状態を引き起こすことが
主な要因と考えられており、歯周病の予防と適切な治療は、口腔内の健康だけでなく、
全身の健康維持にも重要な役割を果たします。
▍歯周病のセルフチェックをしましょう!
もし、「しばらく歯科医院にかかっていないな」そのような方がいらっしゃいましたら、ご自身が歯周病でないか、セルフチェックしてみませんか?
☑️朝起きた時、口の中にねばねば感がある
☑️歯磨き時、歯茎から出血する
☑️歯茎が腫れることがある
☑️口臭が気になる
☑️歯がぐらぐらする
☑️歯の長さが変わった(長くなった)気がする
一つでも当てはまる項目がある方は、歯周病の恐れがあるので、早めに歯科医院で検診を受けましょう。定期的なチェックと適切なケアで、健康な歯と歯茎を維持しましょう!
▍歯周病を防ぐために定期的なメンテナンスがおすすめ!
歯周病を防ぐために、日常のセルフメンテナンスはもちろん、定期的な歯科医院での専門的なメンテナンスが非常に重要です。
歯科医師による詳細な検査で歯周病の進行度を確認し、歯科衛生士による専門的な歯石除去(スケーリング)とブラッシング(歯磨き)指導に
より、歯周病の予防と治療を行います。
3〜6ヶ月ごとの定期的なメンテナンスは、歯周病の兆候を早期に発見し、適切な治療を開始するために重要です。
早期治療は、歯周病の進行を食い止め、歯の喪失を防ぐために不可欠です。
自宅でのセルフケアと併せて、定期的な通院を習慣化することが、
健康な歯と歯肉を維持するための鍵となります。
歯周病は全身の健康に影響を及ぼす可能性のある一般的な病気です。
生涯自分の歯で食事を楽しむために、日々の口腔ケアと定期的な歯科検診を習慣化し、
健康な口内環境を維持することが重要です。
八軒みらい歯科では、小児歯科、歯周病予防、歯周病治療、むし歯治療、審美歯科、ホワイトニング、矯正歯科(ワイヤー矯正、マウスピース矯正)など、様々な歯科疾患の予防、治療に力を入れています。
また、インスタグラムでもお口に関する情報発信をおこなっていますので、ぜひいいね、フォローを宜しくお願いいたします!
札幌市西区八軒、西区琴似エリアで歯医者選びに困ったらぜひ『八軒みらい歯科』まで!
お電話でご予約を承っております。
────────────────────────────
八軒みらい歯科
札幌市西区八軒5条西1丁目1-57 Collab八軒2F